2017,10,23, Monday
きくらげ佃煮を使ったレシピです。
「えのきときくらげの炒め煮」 ![]() 意外にも、えのきがきくらげとよく合います♪ 甘口仕上げだけどお酒に合います♪ あっという間に仕上がります♪ 普段お鍋の具材に使うことが多いえのきですが 水分が多いのが意外でした。 炒めているとすぐにしんなりとしてきます。 100g中の水分量 88.6g(日本食品成分表より) ほとんどが水分ですね。 ![]()
| https://www.marukin-syokuhin.com/blog/index.php?e=49 |
| | 10:52 AM | comments (0) | trackback (0) | |
2017,09,04, Monday
当社製品の紹介です。
「黒豆ジャム」。 蒸した黒大豆に、黒ごま、オリゴ糖、ハチミツを加え仕上げました。 パンに塗ったり、ホットミルクに混ぜたりして食べるのもいいですが 疲れたときに、スプーンですくってそのまま食べると 何だか元気が出そうです。 色合いといい、テクスチャーといい、 黒豆ジャムには、計り知れないパワーを感じます。 皆さんもお試しください。 ![]()
| https://www.marukin-syokuhin.com/blog/index.php?e=48 |
| | 02:45 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2017,08,18, Friday
きくらげ佃煮を使って、なすびの和え物を作りました。
![]() 先日作った「きくらげ佃煮のきゅうりもみ」のなすびバージョンです。 大葉の細切りを加え、さらに夏らしい和え物です。 材料は混ぜ合わせる前によく冷やしておくのがポイントです。 【材料(2〜3人分)】 きくらげ佃煮 大さじ2・なすび 1個・しょうが ひとかけ 大葉 3枚・酢 大さじ1・塩小さじ1/2 【作り方】 1 なすびは薄切りにして塩もみをして、水気を切る。 2 しょうが・大葉を細切りにする。 3 よく冷やしたなすびとしょうが・大葉・きくらげ佃煮を 混ぜ合わせる。
| https://www.marukin-syokuhin.com/blog/index.php?e=47 |
| | 03:07 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2017,07,28, Friday
きくらげ佃煮できゅうりもみを作りました。
レシピはこちらです。 暑い季節、火を使わずに短時間でできる一品です。 わかめやタコ、ちりめんじゃこなどを入れて作る きゅうりもみとは一味違う仕上がりです。 作ってみてください。
| https://www.marukin-syokuhin.com/blog/index.php?e=46 |
| | 05:08 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2017,07,19, Wednesday
先月、東京新聞と中日新聞で
当社製品「きくらげ佃煮」が紹介されましたところ、 思いもよらずたくさんの方々からご注文を賜りました。 この場をお借りしてお礼申し上げます。 小豆島の醤油で甘辛く炊きあげた当製品は、 ご飯のお供として不動の地位を築いていますが、 新聞などでスポットライトがあたり、 あらためてその味わいに共感していただけたのかもしれません。 これからもきくらげ佃煮の新たな魅力を見つけて 皆様にお伝えしていきたいと思います。 ![]() きくらげ佃煮の商品案内はこちら
| https://www.marukin-syokuhin.com/blog/index.php?e=45 |
| | 02:25 PM | comments (0) | trackback (0) | |
コメント
- 瀬戸内小豆島 マルキン食品TV放送
- オリーブ収穫