2021,06,13, Sunday
通販サイトでは、器に盛られた紅いもグラッセの後方に
さりげなくお茶が置かれている写真を掲載している。 お茶うけにどうぞ、という提案なのですが、 私が紅いもグラッセを食するときは、だいたいコーヒーです。 しかも、少し苦目。苦いのと甘いのがよく合う気がする。 紅茶といっしょに食べてもおいしかった。 緑茶でも、ほうじ茶でも、抹茶でも。 しっとりホクホク、しっかり甘めのお芋だから 何にでも合うのかなあ〜と思います。 みなさんは紅いもグラッセを食べるとき、飲み物は何ですか? 通販サイトはこちらです♪ ![]()
| https://www.marukin-syokuhin.com/blog/index.php?e=84 |
| | 10:38 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2021,06,05, Saturday
6月1日発売の新製品、「紅いもグラッセ」。
しっとりとホクホクが同時に味わえる 濃厚な甘味が持ち味のお芋のおやつです。 袋をあけてお皿にお芋を半分ぐらい取り出したら ひとまず残りは袋に入れておきます。 けれど、食べ終わる頃には袋の中にお芋は残っていません。 無意識のうちにおかわりをしていることにあとで気づく始末。 「これってあとひくよね〜」が、食後のいつもの口ぐせ。 口福のひとときです。 ![]() お買い物はこちらからどうぞ。【瀬戸内小豆島マルキン食品通販サイト】
| https://www.marukin-syokuhin.com/blog/index.php?e=83 |
| | 10:20 AM | comments (0) | trackback (0) | |
2021,06,04, Friday
マルキン食品営業部の増田です。
マルキン食品Facebookをスタートしました。 皆様、たくさんのいいね!宜しくお願い致します。 新商品のご案内や当社商品を使用したレシピ、 小豆島の魅力などを随時更新していきます。 <マルキン食品 Facebook>
| https://www.marukin-syokuhin.com/blog/index.php?e=82 |
| | 08:39 AM | comments (0) | trackback (0) | |
2021,05,28, Friday
鹿児島県産紅はるかを使ったスイーツのシリーズが新発売です。 その名も「紅いもグラッセ」。 しっとりしつつ、ほくほくしつつ。 紅はるかの濃厚な甘味があとを引きます。 ついつい手が出るお芋のおやつ。 ちょっと一息つきたいとき、 ほっこり甘い紅いもグラッセはいかがでしょうか。 4月にオープンした当社の通販サイト 「瀬戸内小豆島マルキン食品通販サイト」にて 6月1日より販売です。 どうぞご利用ください。 ![]()
| https://www.marukin-syokuhin.com/blog/index.php?e=81 |
| | 06:15 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2021,05,28, Friday
2020年、鹿児島県では夏の長雨の影響により、さつまいもの基腐(もとぐされ)病が発生しました。 蜜いもグラッセの原料である安納芋も例外ではなく、2020年の収量は、大幅な減少となりました。 上記の事情により、2021年6月1日よりしばらくの間、蜜いもグラッセの販売を休止させていただきます。 皆様方にはご不便をおかけいたしますが、よろしくご理解のほどお願い申し上げます。 販売を再開する場合には、あらためてご案内いたします。 お芋のおやつとして、蜜いもグラッセと人気を2分する商品として、 鹿児島県産のさつまいも「紅はるか」を使った「紅いもスイーツ」や新製品の「紅いもグラッセ」がございます。 こちらもぜひご賞味ください。 マルキン食品株式会社の通販サイト「瀬戸内小豆島マルキン食品通販サイト」にて販売しております。 https://marukinsyokuhin.raku-uru.jp/ 今後ともマルキン食品株式会社をどうぞよろしくお願い申し上げます。 2021年5月28日 マルキン食品株式会社 代表取締役社長 桑原 健
| https://www.marukin-syokuhin.com/blog/index.php?e=80 |
| | 06:00 PM | comments (0) | trackback (0) | |
コメント
- 瀬戸内小豆島 マルキン食品TV放送
- オリーブ収穫