| 
 2017,05,31, Wednesday 
皆さんは「もろきゅう」を作るとき、きゅうりはどのように切りますか。 
今日はきゅうりの切り方(3種類)をご紹介します。 食べやすい大きさで、きゅうりの存在感を残すのがポイントです。 、、その前に、、 きゅうりは、食べる前の下ごしらえとして「板ずり」をします。 きゅうりに塩をまぶして、まな板の上で押しながら転がします。 さっと水で流して水気を軽く拭き取ります。 色よくする、アクをとる、表面のイボイボが取れ、口当たりが よくなる、などの効果があります。 皮が気になる場合は、あらかじめピーラーで皮をむいておきます。 むきすぎないようにすれば、見た目のアクセントにもなります。 きゅうりの太さや形の違いで もろきゅうの味わいも違ってくると思うんです。 皆さんもいろいろやって見てくださいね。 ![]() レシピはコチラです。 商品はコチラです。 
| https://www.marukin-syokuhin.com/blog/index.php?e=41 |  
| | 02:43 PM | comments (0) | trackback (0) |  | 
| 
 
この記事に対するコメントの受付は終了しています。 
コメント 
 | 
| 
 
この記事へのトラックバック受付は終了しています。 
トラックバック 
 | 
コメント
- 瀬戸内小豆島 マルキン食品TV放送
 - オリーブ収穫
 


